先日、次世代リーダー研修会に参加した時、当社でECがスタートした当時、右も左もわからなかった私に道を示してくれた先輩の後ろ姿が頭をよぎりました。今では私もその方に近い年齢と立場になったのだと思うと感慨深くもなりました○正直まだまだ肩を並べるまでに至っていませんが、あの頃の私が影響をうけたように周りから頼りにされる人間でありたい。信頼にたる自分であるためにこれまで以上に自分のスキルアップをしていかなくてはならないと身が引き締まりましたね○最も思い出深いのはやはりWEB販売部の一員となった頃のことです。2007年の発足時は物流部に所属していましたが、ポール・スミスのオンラインショップを立ち上げるタイミングで人手不足を補うために手伝ったのがきっかけでした○数ヶ月が経ち正式に異動となったものの、私以外の初期メンバー5名は兼務の状態。すべてが初めての業務で、そのすべてを自分たちでやらなくてはならない状況。苦悩しながら貴重な日々をおくっていました○思い返すと自分たちが四苦八苦しながらもやってきたことが実を結んだときの、「やってやったぞ」という達成感はことさら大きいものです○実は退職するまでWEB販売部に骨を埋めるつもりだったので自分が送別されるなんて思いもしていませんでしたが2019年10月、IT戦略室へ。それまでが表舞台だとしたら、裏方側にまわるようなイメージで、商品をお客様にスムーズに購入していただくユーザーインターフェースの質を向上させるために包括的なシステムを構築していく部署ですね○新しい施策もすぐに過去のものに変わってしまいます。他社がやっていないことをやっていればアドバンテージとなりますが対応できなければそれだけ遅れを取ることにもなる。常にアンテナをはり、時代に則した提案を常々実行していくこと。それが今、私に与えられた仕事だと思っています。
Norio Nagata
ながた のりお
IT戦略室