CAREケア情報

革製品 / 革小物

革小物のお手入れ方法
長く愛用するためのポイント

革小物は、適切なお手入れによってその美しさを長く保ち、経年変化を楽しめる魅力的なアイテムです。しかし、間違ったお手入れは革を傷めてしまう原因になります。ここでは革小物を長く愛用するための基本的なケア方法をご紹介します。

革小物のお手入れの基本

汚れを取り除く

軽い汚れは柔らかい布やブラシでで拭き取り、汚れがひどい場合は専用の革クリーナーを使用してください。

栄養を補給する

クリームやオイルを定期的に塗布して、革を柔らかく保ち、ひび割れを防ぐことができます。

*ご使用の際は、クリームやオイルをご購入の際に、使用可能な革の種類などを購入店でご確認ください。

乾燥に注意

不織布などに入れて保管します。直射日光を避け、風通しの良い場所で保管してください。

*ビニール袋は通気性が悪いうえに、塗料や塗膜などに反応して変質・癒着の原因になります。使用しないようにしましょう。

定期的なお手入れの流れ

ステップ1表面のホコリや汚れをブラシで除去

軽くブラッシングして表面の汚れをしっかり落としてください。

ステップ2クリーナーで汚れを拭き取る

革専用のクリーナーを使用して、深い汚れを除去してください。

ステップ3栄養クリームを塗る

柔らかい布でクリームを均等に塗り、革に浸透させてください。

汚れやシミの対処方法

軽い汚れの場合

軽い汚れは水に湿らせた柔らかい布で拭き取ってください。

油汚れの場合

油汚れは乾いた布で拭き取り、専用クリーナーで処置をおこなってください。

シミがひどい場合

プロのクリーニングを推奨いたします。

*汚れやシミは、種類によって対処法が異なるため、専門家に依頼することをお勧めします。

湿気や乾燥からの保護

水や湿気

湿気対策

乾燥剤を使用し、湿気がこもらないよう保管場所を注意してください。
(塩化カルシウム系の乾燥剤は避けてください)
革小物の最適な湿度は40%~60%が目安です。梅雨や真夏で湿気の多くなる時期は特に注意してください。

*また、温度は18~22℃程度が理想的です。

乾燥防止

乾燥防止

・直射日光を避ける。
・高温多湿な場所を避ける。
・風通しの良い場所を選ぶ。
・他の革小物や鞄等と一緒の袋に入れて保管しないでください。


お手入れに適した道具と製品

ブラシ

ホコリや汚れを軽く取り除くための柔らかいブラシをご使用ください。

保湿クリーム

革に栄養を与え、柔軟性を保つためのクリームです。

革用クリーナー

表面の汚れを安全に落とすための専用クリーナーです。

革製品の寿命を長くするためのコツ

ローテーション

同じ革製品を毎日使用せず、ローテーションすることで、革への負担を軽減できます。
ローテーションできない場合は、中身を出してなるべく休ませてください。

専門店の利用

高価な革製品や、特殊な素材の革製品は、専門店でクリーニングや修理をしてもらうことをおすすめします。

*革製品は、その独特の魅力と高い実用性から、多くの人々に愛され続けています。適切な手入れを行えば、長く使用することができ、時とともに深まる風合いを楽しむことができます。

*素材によっては、ご使用いただけない(使用しない方がよい)ケア方法もございますのでご注意ください。 ご不明な場合は、お問い合わせボタンよりお問い合わせ下さい。

*弊社のお客さまサポートでは、「個人情報の取り扱いについて」を定めてます。お問い合わせの前にご確認お願いします。

CARE情報トップに戻る